豆知識

【六曜とは】仏滅・大安ってなに? 結婚式はいつやるべき?

こま君
カレンダーを見ると、仏滅やら大安やら漢字が書かれているワン
六曜のことだね!!これって意外と理解している人は少ないんじゃないかなと思います。

今回は六曜の歴史や意味を説明していくね。

たむ

 

スポンサーリンク

 

六曜とは

六曜は鎌倉時代に中国から伝えられたとされています。しかし、当時の日本では普及することはなく、広く一般に用いられるようになったのは最近になってからです。

仏教と関係あると思っている方もいらっしゃるのですが、実際は仏教由来の考えではありません。

 

ではなぜ六曜というのでしょうか。

たむ
理由はちょー簡単。ちょうちょうちょうちょう超簡単♪()

 

6つの曜日をローテーションしているから。

先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口

 です。

 

 

それぞれの意味は??? 覚え方

まあだいたい漢字の意味そのままなんですけども。

ポイント

先勝(せんしょう)…先に行えば勝つ(=早く動いたほうがいいかもよ)ということ。

友引(ともびき)…友と引き分ける(=勝負の決着がつかない)

先負(せんぷ)…先に行うと負ける(=あまり急ぎすぎない方がいいよ)

仏滅(ぶつめつ)…仏すら滅びてしますような悪い日

大安(たいあん)…大いに安全(なにをするにも吉)

赤口(しゃっこう)…赤い血が口からでるくらい悪い日

 

こんな風に覚えています。当たり前すぎですか???笑

 

ちなみに、それぞれ時間帯によっても吉凶が分かれます。

ポイント

先勝…午前〇 午後×

友引…11時から13時は× それ以外は〇

先負…午前× 午後〇

仏滅…一日中×

大安…一日中〇

赤口…11時から13時は〇 それ以外は×

 

こんな感じですね。

だいたい、

祝い事や地鎮祭は仏滅に行ってはダメで 大安にするべきとか

結婚式は1から人生を始めるということだから すべてをリセットできる仏滅がいいとか

葬式は友引はだめ(友を連れていくから)

 

というようなことを耳にしますが、これに正解も不正解もないです。

わかりやすく言えば、占いが正解か不正解かを問うているようなもんですし、結婚式の例のようにその人の解釈次第です。

 

神社に関わることだと、地鎮祭ですね。

基本的に依頼主から大安を提案されますが、もしスケジュールが合わないときは仏滅以外をオススメしています。戦後間もないころは、気にする人が多かったみたいですけれど、最近は六曜を知らないという人のほうが多いですし。

 

スポンサーリンク

 

六曜の決まり方

六曜は旧暦の毎月末にリセットされ、月始めから新しく始まります。

1月・7月は先勝

2月・8月は友引

3月・9月は先負

4月・10月は仏滅

5月・11月は大安

6月・12月は赤口

です。基本的にはローテーションですが旧暦の関係で突然規則性が崩れていることもあるので注意です。

 

 

関連記事

-豆知識

Copyright© 神社のハナシ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.